木無山(1732m、山梨県富士河口湖町、西桂町)
日帰りではちょっと遠いので今まで三ツ峠には来たことがありませんでしたが、早起きしてとうとう登りました。天下茶屋近くの三ツ峠登山口から登ったところ、登山道は最悪。ほとんど車道でした。他の登山ルートを選択すべきでした。天候は良かったので展望は最高でしたが、雪は全く無し。
山ラン#122
50MHz(SSB)
木無山という名前ですが、現在では木が生長して展望はイマイチ。時間が早かったので、ハイカーで混雑する前に交信することができました。
三ッ峠山(1785m、山梨県都留市、富士河口湖町、西桂町)
天候に恵まれたので展望は最高。富士山も南アルプスも全方位を望むことができました。山頂部は山小屋と電波塔で混雑していますが、展望が良いので救われます。
山ラン#123
50MHz(SSB)
最初は山頂のハイカーも少なかったのでCQを出してのんびりと交信していましたが、大集団がやって来て大声の御喋りが始まりました。イアホンを付けても聞き取りが困難なほどの騒音状態になって、止む無く交信を中止しました。
御巣鷹山(1775m、山梨県都留市、富士河口湖町)
一応、この山にも行ってみましたが、電波塔があるだけでした。
山ラン#124
50MHz(SSB)
開運山の山頂から追い出されるように逃げて来て交信しました。

三ツ峠山登山道

展望地から見た富士山

展望地から見た杓子山、御正体山

開運山、屏風岩

木無山から見た富士山

開運山

屏風岩

三ツ峠山荘から見た富士山

開運山から見た富士山

開運山から見た黒岳、南アルプス方面

御巣鷹山

御巣鷹山から見た富士山

御巣鷹山から見た黒岳、南アルプス方面
最近のコメント