« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月 8日

蔵王山

Photo2399
朝の蔵王山

Photo2400
朝の蔵王山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 1日

御嶽山

御嶽山・剣ヶ峰(3067m、長野県王滝村、木曽町)
岐阜県側からの登山を考えていたのですが、事故渋滞の影響を受けて到着が遅れてしまったので王滝口の田ノ原から登りました。午後になってからも天候は崩れず、山頂でのガスも無く快晴の一日でした。
今まで王滝奥の院に行ったことが無かったので、今日は9合目の分岐から王滝奥の院へ向かいました。ところが、沢筋の雪渓がかなり残っていて雪渓のトラバース用の安全ロープも雪に埋まったまま。雪渓が溶けないうちは、このルートは危ないです。結局、ガレ場を登り雪渓上部を回り込んで対岸の登山道に出ました。このルートを選ぶ人は少ないようで1組に会っただけ。奥の院の地獄谷展望所まで行ってから王滝頂上に向かいましたが、この登山道も誰もいませんでした。
王滝頂上からはトラバース道を通って二ノ池に向かいましたが、この道にも雪渓が残っていました。でも、こちらの雪渓はしっかりと道が掘ってあるので安全です。ここは何度も通りましたが8月になっても雪渓が残っていたのは初めて。
山ラン対象外
430MHz(FM)

王滝奥の院で無線をしようと思ったのですが、地獄谷の崖の淵に位置する狭い場所なのでとても居座って無線交信をする気になれませんでした。王滝頂上に向かう道とトラバース道の分岐点は落ち着いて休憩できる広さがあるので、ここで無線交信をしました。御嶽山は抜群のロケーションなので、どのピークからでも電波はよく届きます。今日はハンディ機のホイップアンテナに1W出力でしたが、2エリアによくとどきました。


Photo2376
スキー場から中央アルプス

Photo2377
スキー場から御嶽山

Photo2378
田ノ原から御嶽山

Photo2379
あかっぱげ

Photo2380
金剛童子から中央アルプス

Photo2381
金剛童子から三笠山

Photo2382
王滝頂上と奥の院

Photo2383
8合目上部

Photo2384
一口水下部

Photo2385
一口水

Photo2386
王滝奥の院

Photo2387
奥の院から剣ヶ峰

Photo2388
奥の院から継母岳

Photo2389
王滝頂上

Photo2390
二ノ池道の雪渓

Photo2391
二ノ池付近から乗鞍岳

Photo2392
二ノ池

Photo2393
剣ヶ峰山頂

Photo2394
山頂から奥の院

Photo2395
山頂から地獄谷

Photo2396
山頂から王滝頂上

Photo2397
山頂から継子岳

Photo2398
山頂から一ノ池

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »