« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月25日

戸倉山

戸倉山(1681m、長野県駒ヶ根市、伊那市)
今日は少し肌寒い日でしたが、一日中快晴。ハイカーも多くて、戸倉山キャンプ場の駐車場も満車でした。やや標高が高い山なので新緑はまだまだで、ミツバツツジも蕾状態。西峰からは雪の中央アルプスから槍穂高、東峰からは正面に大きな仙丈岳から甲斐駒ヶ岳・白峰三山を望むことができます。
山ラン#373
50MHz(SSB)

今日はALL_JAコンテストの日なので、6mでオンエアしました。1エリアのコンテスト参加局が何局でも聞こえたのですが、こちらから呼んでもなかなか拾ってもらえません。やはり、VHFの電波が南アルプスの山々を超えるのは難しいようです。

Photo3477
戸倉山キャンプ場登山口

Photo3478
6合目上部の展望地

Photo3479
猿ノ松

Photo3480
7合目付近の登山道

Photo3481
金明水のあづまや

Photo3482
戸倉山西峰山頂

Photo3483
西峰から中央アルプス

Photo3484
戸倉山避難小屋

Photo3485
戸倉山東峰山頂

Photo3486
東峰から仙丈岳・甲斐駒ヶ岳

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日

稲荷山

稲荷山(100m、愛知県田原市)
快晴の朝、稲荷山から赤松山への尾根を歩きました。

Photo3473
山麓の稲荷社

Photo3474
稲荷社からの展望

Photo3475
稲荷山山頂

Photo3476
稲荷山から蔵王山


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日

風越山

風越山(1535m、長野県飯田市)
今日は暖かな日でしたが、雪が少し残っていました。出会ったハイカーは10人ほどいましたが、何故か山頂まで登る人は少なかったです。山頂からの展望はありませんが、途中の展望台からは伊那谷と白銀の南アルプスを望むことができました。
山ラン#372
430MHz(FM)

山頂はブナの自然林に囲まれていて展望はありませんが、広い場所なのでアンテナ設置は可能です。伊那谷の局や岐阜の局と59で交信できましたので、電波の飛びは良さそうです。

Photo3467
1410m展望台

Photo3468
一の鳥居

Photo3469
白山神社奥宮

Photo3470
山頂付近の遊歩道

Photo3471
風越山山頂

Photo3472
秋風や狗賓の山に骨を埋む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

虚空蔵山

虚空蔵山(1130m、長野県飯田市)
登山口を探してウロウロしたあげく、結局白山社コースから登りました。暖かな日だったので、山頂はぽかぽか陽気でした。山頂は広く切り開かれているので、誰もいない山頂でのんびりと展望を楽しむことができます。
山ラン#371
430MHz(FM)

手軽に登ることができる山で、飯田の街を眼下に望むことができる場所です。山頂は広い場所なのでアンテナ設置にも不自由しません。でも、標高がやや低いので伊那谷しか届かないかも。

Photo3462
合流点の石灯篭

Photo3463
虚空蔵山遊歩道

Photo3464
虚空蔵山山頂

Photo3465
虚空蔵山山頂

Photo3466
山頂からの展望

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »