« 2010年7月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年10月

2010年10月11日

尾村山

尾村山(189m、愛知県田原市)
蜘蛛の巣払いで一周。
Photo3587
稜線の遊歩道

Photo3588
東山から大山

Photo3589
東山から湖西連峰

Photo3590
東山から赤羽根海岸

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 3日

鉢伏山

鉢伏山(1928m、長野県岡谷市)
前鉢伏山で無線をしていたら徐々にガスに覆われてきてしまい、風とガスの鉢伏山となりました。展望も無く風も強かったので、とても長居はできませんでした。それに、この近くで霧の中で熊と出会ったことがあるため、ガスが湧いてくると、どうにも落ち着きません。視界の悪い霧の中で熊と鉢合わせするのは恐怖です。
Photo3582
スカイラインから高ボッチ方面

Photo3583
スカイラインから鉢伏山

Photo3584
遊歩道から鉢伏山

Photo3585
展望台付近

Photo3586
鉢伏山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前鉢伏山

前鉢伏山(1836m、長野県松本市)
午後になってから登りました。山頂はピークではなくて鉢伏山の端といった場所ですが、松本平野が一望できる展望の良いところです。今日は風が強くて寒かったです。
山ラン#382
430MHz(FM)

山頂は広くなっている平坦な場所なので、アンテナ設置は自由にできます。ロケーションも良いのでハンディ機で遠方と交信できました。名古屋方面には開けているようです。
Photo3577
鉢伏山荘付近

Photo3578
鉢伏山荘付近

Photo3579
遊歩道から前鉢伏山

Photo3580
遊歩道から美ヶ原

Photo3581
前鉢伏山山頂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横峰

横峰(1635m、長野県松本市、塩尻市、岡谷市)
高ボッチと鉢伏山の間の道路沿いにあります。登山道はありませんが、踏み跡らしきものが適当にあるので簡単に登れます。山頂はススキ原でしたが、鉢伏山方面も高ボッチ方面も展望がありました。
山ラン#381
430MHz(FM)

ブッシュの背丈があるのでアンテナ設置は無理。でも、ロケーションは良いのでハンディ機で十分交信できます。
Photo3575
横峰山頂付近

Photo3576
山頂から鉢伏山方面

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 2日

茶臼山

茶臼山(1415m、愛知県豊根村、長野県根羽村)
そろそろ涼しくなってきたので、ちょっと歩いてきました。登山道にマムシが三匹。
Photo3571
登山口スキー場

Photo3572
茶臼山遊歩道

Photo3573
自由の広場

Photo3574
茶臼山山頂から萩太郎山

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2011年1月 »