蔵王山
蔵王山(250m、愛知県田原市)
朝の散歩。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神石山(325m、静岡県湖西市、愛知県豊橋市)
湖西市側の中尾根から登りました。この道は初めて。中尾根の途中に大岩がありますが、今日は小雨状態で展望は悪かったです。登山道はずっと霧の中。さすがに、こんな日は誰とも出会いませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
城山(90m、静岡県浜松市天竜区)
二俣城址のある城山です。鳥羽山のすぐ隣にあります。天竜川沿いの台地上に築かれた二俣城の址で、広く公園として整備されています。ここも周りの樹木が繁っているので、展望はよくありません。
山ラン#394
430MHz(FM)
鳥羽山と同じロケーションです。南側は遠州灘沿いの市街地までよく開けています。本丸跡に登ってのんびり交信しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳥羽山(108m、静岡県浜松市天竜区)
二俣の鳥羽山です。鳥羽山城は徳川家康が武田方の二俣城を攻略する為に対峙して築城された城。山頂部が公園として整備されています。山頂に広い駐車場が整備されていますので登らなくても行くことができます。展望台もありますが、周囲の樹木が伸びてきたので展望はあまりよくないです。
山ラン#393
430MHz(FM)
広い公園に陣取ってのんびり無線ができます。南側は天竜川沿いに開けているようで、浜松から掛川方面には強力に届きます。超低山ですが、ロケーションは良い場所です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白倉峡(静岡県浜松市天竜区)
白倉山に登るつもりで出かけましたが、六つの沢登山口から少し入ったところすぐに荒れた林道。ちょうど森林を伐採しているようで、ひどく荒れた林道が続くことが予想されたので登山は中止しました。
それで近くの白倉峡を歩いてみました。峡谷沿いに遊歩道が整備されていますが、苔むしていて滑りやすい道です。蜘蛛の巣も多くて大変でしたが、峡谷の景色は素晴らしかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
池山(1774m、長野県駒ヶ根市)
軽く登るつもりで出かけたところ、林道古城線が通行止め。そのため別荘地上の古城公園の駐車場から歩くことになりました。午後になってから登山口を出発したので、下山してくるハイカーと何人もすれ違いました。午後3時の山頂には誰もいないので、のんびり休憩。かなり暑い日でしたが、山麓の駒ヶ根高原も観光客で溢れていました。
山ラン#392
430MHz(FM)
山頂は樹木が伐採してあるので少しは展望があります。千畳敷は近くに見えるので、展望を楽しみながら無線ができます。ただし、空木岳池山尾根の端のピークなので、中央アルプスが壁になります。ロケーションはよくありません。UHFだと伊那谷のローカル局が頼りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント