高峰山
高峰山(945m、岐阜県中津川市)
中央道の中津川付近から見えるので気になっていた三角形の高峰山です。ちんの峠から周回。今日も午後2時を過ぎてから出発したので下山は夕方になりました。誰にも会いませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高峰山(945m、岐阜県中津川市)
中央道の中津川付近から見えるので気になっていた三角形の高峰山です。ちんの峠から周回。今日も午後2時を過ぎてから出発したので下山は夕方になりました。誰にも会いませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
風頭山(597m、愛知県岡崎市)
大日山(651m、愛知県岡崎市)
午後2時過ぎから登って、風頭山を経て大日山まで歩きました。風頭山の山頂には展望所がありますが、大日山の山頂は倒木しかありません。とても暑い日でしたが、稜線は風があって涼しかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鍵掛山(588m、愛知県新城市)
雨上がりの曇りの天候。三遠南信自動車道の鳳来峡ICの出口に駐車して、林道を歩きました。林道の入口は24年3月からチェーンで閉じられるとの看板がありました。登山道は急登で石がゴロゴロしていて歩きにくい道です。
無線は430MHzと144MHzでCQを出しましたが全く応答なし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梨割山(278m、岐阜県加茂郡富加町)
清水寺から周回しました。暖かな日だったのでTシャツ一枚で丁度よかったです。
山ラン#396
430MHz(FM)
何と半年ぶりの山ランです。前回の甘利山のときも半年ぶりだったので、この1年間で2回しか交信していないことになります。リグにカビが生えていましたが、電池は充電したら生き返りました。自分のコールサインも忘れそうでしたが、運用していたら自然に思い出しました。やれやれ。
梨割山のような山ばかりの地域の中の低山で交信できるのか危惧していましたが、偶然近くの山で移動運用していた局がいたので交信できました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
双子山(437m、静岡県藤枝市、島田市)
心岳寺からのコースを往復。午後になってから登ったので、誰にも会いませんでした。やや冷えていましたが風がなくて穏やかな日だったので、山頂でのんびり休憩できました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西蔵(482m、愛知県豊川市、岡崎市)
午後の散歩。豊川市側の尾根コースから登って前山コースを下りました。どちらのコースも登山道ははっきりしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水晶山(467m、愛知県岡崎市)
高野御前山(477m、愛知県岡崎市)
廃校になった鳥川小学校近くの水晶山。鳥川ホタルの里の裏山です。小安堂峠から登って神明宮へ下山しましたが、登山道も道標もしっかり整備されています。鳥川集落は第二東名の工事で大賑わい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント